あじの塩焼き(コツ)
スポンサードリンク
あじ(アジ)の塩焼き
あじ(アジ)を美味しく焼くコツは簡単!
あじ料理の定番
あじの塩焼きを美味しく焼く魚屋のコツをお伝えします!
■ 材料 (1人分)
新鮮なあじ(アジ) 1尾
塩 適量
サラダ油 少量
■ レシピ
1) 新鮮なアジに塩をふります
塩は焼く直前にアジ全体に振って下さい
量はお好みで
ちなみに、アジを加熱して食べるときは
焼く時でも、煮るときでも
ゼイゴを取ってから調理して下さい
2) 魚焼きグリルを強火で1分くらい空焼きします
新鮮なアジを素早く外はカリッと中はふんわり焼くためです
3) サラダ油を少量キッチンペーパーに染み込ませ網に塗る
ハケなどがあればハケを使って熱くなっている網にサラダ油を塗って下さい
アジの皮が網にくっつくのを防げます
4) 強火で約5~6分焼いて焼き色を見る
【アジの塩焼きを美味しく焼く魚屋のコツ】
お刺身でも食べられる新鮮なアジを使うべし!
新鮮なアジならもし中まで火が入っていなくても
食べることができますよね
あたるのが嫌だと思うとしっかり焼きたくなって、
身が硬くなるまで焼いてしまします
魚屋のコツはシンプルに
強火で5~6分焼いて1度焼き色を見てください
上の写真のような焼き色になっていたら
アジをひっくり返し、
上の写真のような焼き色になっていなかったら、
もう1分くらい焼いて色を見て下さい
3)ひっくり返してから、強火で約3~4分
ひっくり返して反対側はすぐに焼き色がつくはずです
【アジの塩焼きを美味しく焼く魚屋のコツ】
爪楊枝でアジの真ん中辺を刺してみてください
スッと爪楊枝が入り、
抜いた爪楊枝全体が暖かければ中に火が通っています
爪楊枝を唇につけると温度がよくわかります
崩さないように網から取り、
お皿に盛り付ければ完成!
大根おろしやレモンを添えるとさらに豪華
魚は頭を左に盛りつけます
焼くときは盛りつけて上に来る方から焼きます
新鮮なアジを使えば、火のとおりにそれほど神経質にならなくていいので、
中がパサつかずしっとり焼きあげることが出来ます!
ぜひ、新鮮なアジを使って、
遠火の強火で美味しくアジの塩焼きを作って下さい
スポンサードリンク
スポンサードリンク